「アフィリエイト広告を利用しています」

さやえんどうとグリーンピースの違い!育ち過ぎると○○になる?

さやえんどうとグリーンピースの違い!育ち過ぎると○○になる? さやいんげん

市場に出回っているさやえんどう、グリンピース、スナップエンドウは、分類上「マメ科エンドウ属」に属し、えんどうの成長度や品種に応じて異なる名前で呼ばれています。

この記事では、それぞれの特徴や栄養素について解説します。

さやえんどう、グリンピース、スナップエンドウの特徴と歴史

さやえんどう

さやえんどうは、若採りしたえんどうです。

特徴

  • えんどうを早い段階で収穫し、さやごと食べるもの。特に小さいものは「絹さや」とも呼ばれます。

歴史

  • 江戸時代にヨーロッパから伝えられ、本格的に普及したのは明治時代からです。

グリンピース

グリンピースは、えんどうの豆を完熟する前に収穫したものです。

特徴

  • さやの中である程度成長した豆を、完熟する前の柔らかい状態で収穫したものです。

歴史

  • 日本では明治時代に普及しました。

スナップエンドウ

スナップエンドウは、グリンピースをさやごと食べられるように改良したものです。

特徴

  • グリンピースを品種改良し、さやごと食べられるようにしたもので、肉厚で甘みがあります。

歴史

  • 日本には1970年代にアメリカから導入されました。

えんどうの起源と品種改良

えんどうの原産地は中央アジアから中近東とされ、古代エジプトの遺跡からも出土しています。

日本には8世紀以降、中国を経由して伝わったと考えられています。

さやえんどうとグリンピースの関係

さやえんどうとグリンピースは、見た目や食べ方に違いがありますが、元は同じ種です。

さやえんどうとして若採りしたものがグリンピースになります。

現在は専用の種が使われていますが、家庭菜園で試してみるのも面白いでしょう。

エンドウ類の旬と栄養価

さやえんどうは人気ですが、グリンピースは苦手な人もいます。

多くの場合、缶詰や冷凍食品が苦手な原因です。

旬の新鮮なグリンピースは甘味があり、缶詰や冷凍食品とは異なります。

スナップエンドウ

スナップエンドウはアメリカから導入され、1970年代から市場に出回りました。

さやに甘みがあり、パリッとした食感が特徴です。

「サトウザヤ」は糖度が高く、サヤエンドウよりも実がふっくらしていますが、スナップエンドウより皮が薄いです。

実は同じ種!

さやいんげん、スナップエンドウ、グリーンピースは、それぞれ異なる食べ方があるものの、共通して緑色のさやに豆が入っているという特徴を持っています。

実はこれらは、すべて同じマメ科エンドウ属の品種なのです。

これら3種類の違いは、収穫時期にあります。

専用の種から育てられている現在とは異なり、かつては同じ種を使って時期をずらして収穫していました。

最も早く収穫されるのはさやえんどうで、「絹さや」とも呼ばれます。

柔らかいさやを食べるのが特徴(さやいんげん)です。

さやの中の実が大きくなり、さやと実の両方を食べるのがスナップエンドウです。

さらに成熟するとグリーンピースとなり、別名「実えんどう」として実だけを食べます。

豆苗とエンドウマメも同じマメ科エンドウ属の仲間です。

中華料理でよく使われる豆苗は、種から生えたばかりの新芽を食べます。

豆大福やうぐいすあんに使われるエンドウマメは、完熟したグリーンピースです。

収穫時期で見ると、豆苗→さやいんげん→スナップエンドウ→グリーンピース→エンドウマメの順になります。

それぞれ形が違うのに、同じ豆だというのは興味深いですね!

栄養価の比較

さやえんどう、スナップエンドウ、グリーンピースの栄養価を比べてみましょう。

エネルギー(kcal)

  • さやえんどう: 38
  • スナップエンドウ: 47
  • グリーンピース: 76

たんぱく質(g)

  • さやえんどう: 3.1
  • スナップエンドウ: 2.9
  • グリーンピース: 6.9

脂質(g)

  • さやえんどう: 0.2
  • スナップエンドウ: 0.1
  • グリーンピース: 0.4

糖質(g)

  • さやえんどう: 4.5
  • スナップエンドウ: 7.4
  • グリーンピース: 7.6

食物繊維(g)

  • さやえんどう: 3.0
  • スナップエンドウ: 2.5
  • グリーンピース: 7.7

β-カロテン(μg)

  • さやえんどう: 560
  • スナップエンドウ: 400
  • グリーンピース: 410

ビタミンB1(mg)

  • さやえんどう: 0.15
  • スナップエンドウ: 0.13
  • グリーンピース: 0.39

ビタミンC(mg)

  • さやえんどう: 60
  • スナップエンドウ: 43
  • グリーンピース: 19

100gあたりの栄養価を比較すると、さやえんどうはβ-カロテンやビタミンCが豊富で、抗酸化作用を持ち、生活習慣病や老化の予防に役立ちます。

グリーンピースは食物繊維とビタミンB1が多く、整腸作用や血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。

また、ビタミンB1は糖質のエネルギー変換をサポートします。

糖質が多めの食事と一緒に摂ることで、血糖値の上昇を抑えつつ糖質を効率的に代謝できます。

ただし、グリーンピース自体にも糖質が多いため、食べ過ぎには注意が必要です。

スナップエンドウはさやと実の両方を食べるため、さやえんどうとグリーンピースの中間の栄養価を持ちます。

これらの豆は1さや当たりの重さが数グラム程度なので、栄養を十分に摂取するには、料理にたくさん使う必要があります。

旬の時期にしっかり摂取しましょう。

さいんげんとグリーンピースは同じもの まとめ

春の訪れを感じさせる鮮やかな緑色のさやえんどう、スナップエンドウ、グリーンピース。この季節には特に風味が豊かで栄養価も高まります。

旬の美味しさを存分に楽しんでくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました