英語でほうれん草を何と言うかだけでなく、ほうれん草に似ている野菜たちの名前についても確認してみましょう。
豆知識として、「ポパイがほうれん草を食べる理由」なども見ていきますので、ぜひ参考にしてください。
それでは、早速始めてみましょう!
ほうれん草って英語でなんて言うの?
ほうれん草は英語で “spinach” と表現されます。
発音記号は「spínɪtʃ(spínɪdʒ)」で、カタカナで表記すると「スピニッチ」となります。
日本では一般的に「スピナッチ」とローマ字読みされることが多いですが、正確な発音は「スピニッチ」に近いです。
なんだか英語らしくない綴りかもしれませんが、実はペルシャ語に由来する単語なのです。
他にもバザール(bazaar)やターキー(Turkey)などと同じく、ペルシャ語由来の言葉であることから、独特の綴りが生まれたのです。
ほうれん草は数えられない?
ほうれん草を指す “spinach” は不可算名詞、すなわち数えられない名詞です。
そのため、”spinaches” という単語は存在せず、常に単数形の “spinach” のままです。
日本人にとっては「なぜ?」と感じるかもしれませんが、その理由はほうれん草が「葉っぱの集合体=ほうれん草」という特性を持つからです。
例えば、スーパーで束にされたほうれん草を買い、その束から一枚の葉っぱを取り出したとしましょう。
束も葉っぱも、それぞれほうれん草として扱われることから、束を解いたとしても、ほうれん草は単数形のままです。
同じ理由からセロリ(celery)も数えることができません。
しかし、食材として買う際には束単位で数えることが一般的で、「1束(a bunch of)」「2束(two bunches of)」などとして表現します。
ほうれん草、漢字で書くと?
ほうれん草の「ほうれん」は、平仮名が使用されることが多いですが、実際には漢字表記も存在します。
ほうれん草を漢字で書くと「菠薐草」となります。
この漢字を見るだけでは、ほうれん草であることはなかなか分かりませんよね。
要するに、英語の “spinach” の場合と同様に、ほうれん草の名前もペルシャに由来しているのです。
「全ての道はローマに通ず」ならぬ「全てのほうれん草はペルシャに通ず」、といった感じでしょうか。
ちなみに、「法蓮草(法連草)」と表記されることもありますが、これは単なる当て字のようです。
ほうれん草といえばポパイ!
画像引用元:Amazon
「ほうれん草」という単語を耳にすると、多くの人々にとって「ポパイ」という名前が即座に思い浮かぶことでしょう。
ポパイ(Popeye)は、アメリカで生まれたコミックキャラクターであり、その名前はコミック作品そのものにも由来します。
日本でもかつてテレビアニメが放送され、大ヒットしました。
現在でもテレビのCMなどで頻繁に登場し、アメリカ文化の象徴的存在とも言えます。
日本では雑誌の名前にも使われていることもあります。
そのため、「ポパイ=ほうれん草」の連想が社会的に浸透しました。
ポパイがほうれん草を摂る理由は何か?
ところで、なぜポパイはほうれん草を食べると強くなるのでしょうか?
その理由は「子供たちにほうれん草を食べさせるため」でした。
ポパイのアニメが初めて放送された当初、アメリカの子供たちにとってほうれん草はあまりにも嫌われていた野菜でした。
結局、大人の思惑が子供たちの食事習慣に影響を及ぼした、というわけです。
ちなみに、日本においても子供たちに嫌われがちな野菜といえば、ピーマンが挙げられます。
そのため、ポパイの日本語吹き替え版では、「ほうれん草」の代わりに「ピーマン」が使われることがありました。
食材にまつわる事情は国を越えて奥深いものです。
なお、「ピーマン」はフランス語であり、英語では “green pepper(bell pepper)” と呼ばれます。
ほうれん草に似た野菜たち、英語で何と言う?
「キャベツとレタスがどちらか分からない」という笑い話がありますが、正直なところ、ほうれん草も見分けるのが結構難しいですよね。
スーパーに行くと似たような葉野菜がいっぱいあって、一人暮らしを始めた当初は面食らった覚えがあります。
そこで、野菜初心者(?)がほうれん草と見間違えやすい野菜たちを英語で何と言うかを確認してみましょう。
小松菜 in English
小松菜は英語で “Japanese mustard spinach” と呼ばれます。
「Japanese と spinach は良いとして、なぜ mustard?」という感じですが、mustard spinachで「からし菜」を意味するそう。
からし菜はアブラナの一種で、名前の通り「からし(mustard)」の原料になる植物です。
おそらく、見た目が似ているが故に小松菜にもこの名前が付いたんでしょうね。
とはいえ、Japanese mustard spinach という言い方は、欧米ではあまり一般的ではありません。
チンゲンサイ in English
チンゲンサイは英語で “bok choy” と言います。読み方は「バ(ク)チョイ」といった感じ。
いかにも英語っぽくない綴りと発音からおわかりの通り、これは中国語由来の言葉。
漢字では「青梗菜」と書きます。
白菜 in English
白菜は英語で “Chinese cabbage” と呼び、直訳すると「中国のキャベツ」。
ちなみに、「白菜」という単語は中国語では白菜・キャベツ・チンゲンサイなどの葉野菜を総称する名称らしいです。
確かに、全部白い部分がありますね。
パクチー in English
パクチーは英語で “coriander” です。
読み方は「コリアンダー」、なんだかパクチーよりも通っぽい響きですね。
日本で呼ばれている「パクチー(phakchi)」という名称はタイ語に由来しています。
爆発的ヒットの原因がタイ料理だったからでしょうね。
モロヘイヤ in English
モロヘイヤは英語で “Jew’s mallow” です。
直訳すると「ユダヤ人の葵(あおい)」
そもそも「モロヘイヤ」という名前からして、よく考えると謎ですよね。
実はこれ、アラビア語由来の名前なんです。
とはいえ、なぜ日本でその名前が採用されたのかは謎に包まれています。
ほうれん草は英語ではなくペルシャ語が由来 まとめ
今回は、ほうれん草に関連する英語表現について見てきました。
私自身、ほうれん草は好きな野菜の上位にランクインするので、アメリカの子供たちにとって不評なのは理解できません。
ほうれん草に限らず、野菜の名前を英語で知っていると素晴らしいことです。
今回の情報を参考に、様々な野菜の英語名を覚えてみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!