ニガウリとも呼ばれるゴーヤは、もともと沖縄や九州南部で食べられていましたが、今では全国に普及しています。
ゴーヤは、室内や地面の温度上昇を抑えるグリーンカーテンとしても利用され、病害虫に強く、初心者でも簡単に育てられる植物です。
今回は、ゴーヤの簡単なプランター栽培についてご紹介します。
ゴーヤのプランター栽培に適したプランターのサイズ
ゴーヤをプランターで育てる際は、大きめのプランターを選びましょう。
幅65cmのプランターであれば、2株を育てるのにちょうど良いサイズです。
鉢底には鉢底石を敷き、元肥入りの培養土を使用すると効果的です。
育てる際に準備するもの
- ゴーヤの苗
- 深さ30cm以上の大型プランター
- 野菜用培養土
- 鉢底石
- 仮支柱(40~50cm程度)
- 本支柱(2m程度)
- 固定用のひも
- 園芸用ネット
- 移植ごて
- 化成肥料
- 園芸用ハサミ
苗選び
本葉が3〜4枚ついて双葉が残っているもの、節間が詰まりがっちりとしているものを選びましょう。
種から育てる場合
- 種まきは4〜5月が適しています。
- ゴーヤの種は発芽しにくいため、前日に水につけて水分を吸わせます。
- 直径9cmのポットに元肥入りの培養土を入れ、深さ2cmの穴を2カ所開け、1つずつ種をまきます。土をかぶせて水をやります。
- 本葉が2枚になったら間引き、本葉が3〜4枚になったらプランターに植え替えます。
植え付け
5〜6月が適しています。
プランターに30〜40cm間隔で2カ所の植え穴を掘り、苗を植え付けます。
仮支柱立て
苗の脇に仮支柱を立て、茎にひもをかけ、支柱との間で8の字に2〜3回ゆるく交差させて固定します。
その後、たっぷりの水をやります。
水やりのコツ
表土が乾いたら、たっぷり水をやります。
特に夏場は水不足に注意しましょう。
しおれて葉が枯れると光合成ができず、実の質が落ちてしまいます。
本支柱立て
つるが伸びてきたら、2mほどの支柱を苗の脇と苗の間に3本立て、本支柱に短い支柱を渡して結びつけ、園芸用ネットを張ります。
つるをネットに誘引し、生長に合わせて調整します。
摘芯・整枝・誘引
茎葉が7〜8枚になったら親づるの先端を切り取ります。
株元から20cmまでのつるとわき芽を切り取り、日当たりと風通しを良くします。
人工授粉・追肥
実が少ない場合、雄花を摘み取り、雄しべを雌しべの先端に付けて人工授粉を行います。
晴天の午前9時までに行うのがベストです。
収穫
収穫の時期は7〜9月が目安です。
開花から20日前後の若い実を収穫し、へたの部分から切り取ります。
1株から10〜15本が目安です。
病害虫対策
ゴーヤは病害虫に強いですが、アブラムシが発生することもあります。
専用の薬剤を使用するか、霧吹きやガムテープで取り除きましょう。
ゴーヤの基礎知識
ゴーヤは熱帯アジア原産で、さわやかな苦みが特徴の野菜です。
7月から9月頃まで収穫できます。
品種によって突起が少ないものや白い色のもの、丸い形のものなど様々です。
増やし方
ゴーヤは本来多年草ですが、日本の気候では一年草として扱われます。
種を採取しておくと翌年にまいて育てることができます。
種の採取方法
熟した実が変色して裂けたら、種を採取し、果肉を落として洗い流し、乾燥させます。
収穫・種採り後の片付け
収穫や種採りが終わったら、つるや葉が黄色くなる前に撤去しましょう。
根元をカットし、2〜3日放置して枯らしてから片付けます。
ゴーヤは大きめのプランターで育てよう! まとめ
ゴーヤは暑い季節でも元気に育つ野菜で、初心者にもおすすめです。
お庭やベランダで栽培し、涼しげなグリーンカーテンや美味しい実の収穫を楽しみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!