「アフィリエイト広告を利用しています」

0.5合の米に必要な水の量とは?少量でも美味しく炊くコツ!

0.5合の米に必要な水の量とは?少量でも美味しく炊くコツ! その他野菜

山で一人分のご飯(お茶碗一杯分の0.5合)を炊くとき、芯が残って焦げてしまうことがよくあります。

仕方なく1合や0.7合のご飯を炊いていたのですが、最近0.5合でも美味しく炊ける方法を見つけましたので、ご紹介します。

キャンプ以外でも、ガスコンロなどを利用して美味しくご飯が炊けます!

ガスコンロを利用してご飯を炊く方法

準備

  1. お米を洗い、30分ほど浸水させます。

火加減を調整しない場合

お米0.5合

  • 水量: 100cc
  • 炊き方: 弱火で15分。10~12分で沸騰し、蓋まで泡が来る位になったら、そのまま3分程加熱。
  • 蒸らし: 火を止めて10分間。

お米1合

  • 水量: 200cc
  • 炊き方: 弱火で23分。17~18分で沸騰し、蓋まで泡が来る位になったら、そのまま5分程加熱。
  • 蒸らし: 火を止めて10分間。

無洗米

  • 水量: 通常の水量より少し多め。
  • 方法: 一度水に浸けてから炊くことを推奨。

火加減を調整する場合

お米1合

  • 水量: 200cc
  • 炊き方: 7~8分で弱火より少し強め、噴いてきたら弱火で8~7分。
  • 蒸らし: 火を止めて10分間。

IH器具を利用してご飯を炊く方法

火加減を調整する場合

  • 火力: 初めは3で5分前後、沸騰したら2に落とし、15分前後で火を止める。
  • 蒸らし: 5~8分。

火加減を調整しない場合

  • 火力: 2のまま20分程度炊飯。
  • 蒸らし: 5~7分。

固形燃料(25g)を利用してご飯を炊く方法

お米と水の量

  • 量: 1/4合から3/4合(1合は固形燃料のばらつきにより難しい場合あり)。
  • 水量: 通常より少し少なめ。

火力の調整

  • 注意点: 火をつけるときに燃え上がるので、やけどに注意。初めの1分ほどは火が大きいので、周囲に燃えやすいものを置かない。
  • 燃焼時間: 15分程度で火を消す。20分以上火をつけっぱなしにすると、おこげが楽しめますが、全体的に硬めのご飯になります。

注意事項

  • 風対策: 野外で使用する場合、風よけを使うこと。
  • 安全対策: 室内でも風がある場合、炊き具合を確認。

これらの方法を試して、自分好みのご飯の炊き方を見つけてください。

なぜ0.5合の米を炊くのか?

ソロキャンプや単独の山歩きでは、少量のご飯が欲しいことがあります。

0.5合はお茶碗一杯分ですが、美味しく炊くのは難しいです。

そこで、少量の米を美味しく炊く方法を考えました。

ご飯が美味しく炊ける条件

広島文化短期大学の論文によると、ご飯を美味しく炊くには以下の条件が必要です。

  1. 加熱後8~15分で沸騰させる
  2. 沸騰後、98℃以上を20分継続させる

0.5合の米をこの条件で炊くのは難しいですが、以下の方法で解決できます。

0.5合の米を美味しく炊く方法

方法1:水蒸気炊飯

水蒸気炊飯では、高温の蒸気で米を蒸します。

必要なものは以下の通りです。

  • 戦闘飯盒2型
  • 0.5合の米
  • 110mlの水(炊飯用)
  • 適量の水(加熱用)
  • 熱源(ガスストーブ、アルコールストーブなど)

手順

  1. 0.5合の無洗米と110mlの水を飯盒の中子に入れて吸水させる。
  2. 飯盒本体に適量の水を入れ、吸水させた米と水を入れた中子をセット。
  3. 飯盒のフタを閉じ、熱源を使って飯盒本体内の水を沸騰させる。そのまま20~30分間沸騰状態を維持。

方法2:湯煎炊飯

レギュラーサイズのメスティン(大)と小型のメスティン(小)を組み合わせて湯煎します。

手順

  1. メスティン(小)に0.5合の生米と110mlの水を入れて吸水させる。
  2. メスティン(小)をメスティン(大)の中に入れ、水をメスティン(大)の7割ほどまで注ぐ。
  3. メスティン(大)のフタを閉じ、カップ入り固形燃料で30分ほど加熱する。

ポリ袋炊飯

耐熱温度の高いポリ袋に米と水を入れて湯煎する方法です。

しかし、鍋底に触れるとポリ袋が溶けることがあるため、注意が必要です。

0.5合のお米の水の量と美味しい炊き方! まとめ

水蒸気炊飯や湯煎を利用すれば、少量の米と水でも、焦げることなく98℃以上の状態を20分間保つことができます。

少量のご飯をうまく炊けずに悩んでいた方は、ぜひこれらの方法を試してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました