白菜をゆでる際には、芯部分と葉部分を分けてゆでると、葉のシャキシャキ感を保つことができます。
好みで柔らかい白菜を楽しみたい場合は、芯と葉を同時にゆでても良いでしょう。
白菜のゆで時間の目安はどれくらい?
白菜は一般的に下ゆでする必要がありませんが、巻き白菜やおひたしを作る際は、調理前にゆでて柔らかくすることが一般的です。
沸騰したお湯でゆでる
白菜やその他の葉物野菜をゆでるときは、沸騰したお湯から始めるのがコツです。
これにより、加熱時間を短くし、色の変化や栄養素の損失を抑え、シャキッとした食感を保つことができます。
たっぷりのお湯で短時間ゆでるのがポイントです。
芯と葉を分けてゆでる
白菜の芯と葉では火の通り方が異なるため、それぞれ別々に適切な時間でゆでるのがおすすめです。
芯は水分量が多く、厚みもあるため、火が通るのに時間がかかります。
具体的なゆで時間は白菜の量や切り方、加熱方法によって異なりますが、一般的には芯は2〜3分、葉は約2分が目安です。
塩を加える
白菜をゆでる際には、塩を加えると色鮮やかに仕上がります。
塩はクロロフィル(葉緑素)の退色を防ぐ作用があります。
白菜だけでなく、ほうれん草や小松菜などの緑色の葉物野菜をゆでる際も、塩を加えると色が鮮やかになります。
柔らかい白菜を好む場合は冷凍白菜を使用
「白菜をゆでても柔らかくならない」と感じる場合は、ゆで時間を長くしたり、小さく切って調整しましょう。
逆に「白菜が柔らかくなりすぎる」と感じる場合は、ゆで時間を短縮したり、大きめに切ってゆでると良いでしょう。
また、白菜を柔らかく煮たい場合は、冷凍した白菜を使うのがおすすめです。
冷凍により細胞壁が破壊され、柔らかくなりやすく、味もしみ込みやすくなります。
冷凍白菜は凍ったまま調理しても大丈夫です。
白菜を下ゆでする必要はない
基本的に、白菜は下ゆでが必要ない野菜です。
ただし、巻き白菜のように、白菜を柔らかくして巻きやすくするためには下ゆでをすることがあります。
ゆでると水溶性の栄養素が流出
白菜をゆでる際のデメリットとしては、水溶性の栄養成分が流出することが挙げられます。
白菜の栄養素をできるだけ保持するには、短時間でさっとゆでるか、スープとして汁ごといただくことがおすすめです。
また、水でゆでる代わりに、電子レンジで加熱したり、少ない水分で蒸しゆでにするなどの方法もあります。
白菜の基本のゆで方
基本の白菜の茹で方をご説明します。
①白菜を芯と葉に分ける
白菜は火の通りが異なるため、芯と葉に分け、それぞれ希望のサイズにカットします。
葉は火を通すと縮むので、芯よりも少し大きめにカットすることが望ましいです。
②塩入りのお湯を沸かす
沸騰したお湯に、塩(1リットルの水に対して小さじ2)を入れます。
塩を加えることで白菜が鮮やかに茹で上がります。
③芯から葉の順で茹でる
お湯が沸騰したら、最初に芯を入れ、1〜2分茹でた後で葉を加え、更に1分茹でます。
この方法で、芯と葉が同時に適切に茹で上がります。
途中でかき混ぜると、より均一に火が通ります。
④茹で上がったらザルに上げる
茹で上がった白菜はザルに上げて冷ますこと。
冷水にさらして冷ます方法もありますが、水溶性成分が溶出するため推奨はしません。
芯と葉を一緒に茹でる簡単な茹で方
次に、芯と葉を一緒に茹でる簡単な茹で方を紹介します。
- 白菜をざく切りにする:
白菜をざく切りにします。
切り分ける際は、根元に切れ目を入れ、葉先から根元に向かって剥がすようにすると綺麗にできます。 - 塩入りのお湯を沸かす:
前述の基本的な茹で方と同様に、沸騰したお湯に塩を加えます。 - 白菜を入れて2〜3分茹でる:
ざく切りにした白菜を入れ、2〜3分茹でます。
途中でかき混ぜて均等に火を通します。 - 茹で上がったらザルに上げる:
2〜3分茹でたら、ザルに上げて冷まします。
白菜をレンジで加熱する方法
白菜を電子レンジで加熱する方法もあります。
これは水溶性栄養素の溶出を防ぎ、短時間で火を通すことができます。
- 白菜をざく切りにする:
白菜をざく切りにし、耐熱皿や耐熱ボウルに入れます。 - 加熱する:
耐熱皿に入れた白菜をラップで覆い、電子レンジで加熱します。
加熱時間は100gあたり1分30秒〜2分30秒(600W)です。
途中で混ぜて再加熱することで加熱ムラを防ぎます。
フライパンを使った蒸し茹での方法
最後に、フライパンを使った蒸し茹での方法を紹介します。
- 白菜をざく切りにする:
白菜をざく切りにし、フライパンに入れます。 - 水と塩を加えて蒸す:
フライパンに少量の水(約50ml)と塩を加え、白菜に火を通します。 - 蒸し茹でする:
蓋をして中火で3〜5分蒸し茹でします。
途中でかき混ぜ、火の通りを均一にします。
白菜の保存方法
白菜の保存方法も大切です。
冷蔵では2〜3日、冷凍では1ヶ月保存できます。
カットして茹でた白菜を、水気を拭き取ってから冷蔵用保存袋に入れ、冷蔵庫で保管します。
冷凍の場合はブランチングしてから小分けにして保存袋に入れ、冷凍庫で保存します。
白菜のゆで時間は塩を入れると早い まとめ
最後にお伝えするポイントとして、白菜を含む葉物野菜を茹でる時は、冷水ではなく熱いお湯を使うことが重要です。
短時間で茹でることにより、野菜の色や栄養素を保ちながら、食感も良好に保つことができます。
大切なのは、十分に沸騰したお湯を用いて、素早く茹で上げることです。
最後までお読みいただきありがとうございました!